税金滞納でも銀行から借入せざるを得ない時の対策について
税金滞納中の状況は非常に資金が不足した資金ショートの状況です。そんな困った時に限って銀行からの借入はスムーズに出来ません。
どうしても資金調達をする必要があるような税金滞納中の時に銀行から借入が出来る方法や、その他の調達方法についてご説明します。
目次
税金滞納中の企業に対する銀行の見方
税金滞納というのは正直金融機関の担当者からみて心証が良くありません。私が銀行で企業への融資業務に携わっている時、税金滞納している企業を担当したことがありました。資金繰りは厳しく、格付けもあまり高くはない企業が多かったです。
そのため、税金滞納中の企業が銀行から借入をするということはあまり簡単な事ではありません。
このような税金滞納中の企業や、返済が滞っている企業を銀行内部では「管理先」などと呼んだりします。管理先企業を担当する銀行員は、優良取引先を担当する銀行員より疲れている傾向にあります。
というのは、いつ資金が不足するか分からない企業を担当しているため、常にハラハラした状態であることが多いからです。ストレスから突如休暇をもらう銀行員などの体調を崩す人が比較的多かったように思えます。
金融円滑化法の影響
それでも、資金繰りが厳しい企業が銀行からの借入が出来ないわけではありません。というのは、平成21年12月から開始され、平成25年3月末で施工終了となった金融円滑化法の名残があるからです。
金融円滑化法とは金融庁が「中小企業者等に対する金融の円滑化を図る」ことを目的に施工した法律です。
話が少し逸れますが、金融円滑化法が施工されてしばらくした時に、私が勤務していた支店の支店長が言っていた言葉があります。
「金融円滑化法があるから、銀行は新規のお客さんで業績が厳しそうな企業の融資を断る時ほど慎重にならなければいけない」
「既に取引があるお客さんで資金繰りが厳しい会社はなるべく資金調達に対応してあげなければいけない」
金融円滑化法は銀行の融資に対する姿勢に影響を与えるものでした。既に取引がある企業への融資はなるべく行うという姿勢が今もあります。というのは、金融円滑化法の施工は終了したものの、まだその考え方を引き継ぐ必要があると金融庁も言っているからです。
メインバンクはメガバンクではなく地方銀行にした方が良い
仮に、御社が税金滞納をするほど資金繰りが厳しくなった時は、以前より融資取引があるメインバンクに必ず相談をして下さい。「メインバンクに税金滞納がばれて見放されてしまったら」と考えてメインバンクに相談をしない経営者の方もいらっしゃいます。
ですが、「メインバンクは悪い時こそその企業を支えなければいけない」とメインバンク自身が考えているケースが多いので、ぜひとも相談して下さい。
ちなみに、メガバンクと言われている金融機関は「お客さんが困った時に助ける」という考え方が地方銀行と比較してそこまで強くないと聞きます。(私は某地方銀行に勤務していたのでメガバンクの考え方を直接知っているわけではありません)
やはり、中小企業がお付き合いをするならまずは地方銀行をメインバンクとし、困った時に助けてもらえるようなリレーションを図ることも必要です。そのようなリレーションが図れていれば、状況による部分もあるでしょうが、税金滞納中であっても銀行からの借入は可能だと考えます。
もし担保に入れていない不動産を所有されている場合は、銀行で不動産担保ローンなどを取り扱っていますので、それがあればより確実に資金調達が出来るでしょう。
メインバンクと呼べるような銀行がいない場合
銀行との取引が今まであまり無い企業が税金滞納中に銀行から借入をすることは、難しい可能性が高いです。では、そういったケースの時はどのようにすれば良いのでしょうか。
やはり、銀行以外の資金調達を検討するしかありません。具体的には、不動産担保ローン・ビジネスローン・ファクタリングなどです。それぞれご説明をします。
不動産担保ローン
不動産担保ローンは銀行でも取り扱っていますが、仮に銀行から不動産担保ローンの申込が断られた場合は、その他不動産担保ローン業者にあたってみることもオススメです。
不動産を保有していれば税金滞納があったとしても資金調達が出来る可能性があります。不動産とは、マンションや戸建てなどの住宅でも可能です。
当サイトで不動産担保ローンのランキングを作っておりますので、御参考にされたい方は下記ランキングを御覧ください。
ビジネスローン
ビジネスローンは銀行からの借入が断られた場合などでも融資が承認される可能性が高い資金調達方法です。
税金滞納中であったとしても借入出来る可能性が高いです。
全国対応をしているビジネスローンを展開している数少ない企業のうちで税金滞納中であっても、最短1日で借入が出来る可能性が高い会社をご紹介します。資金繰りを安定化させたい方は、下記広告からご確認ください。
ファクタリング
売掛債権を毎月安定的に資産計上している企業は、その売掛債権を買い取ってもらうことで資金調達ができます。その方法がファクタリングです。
最短即日で、売掛先企業に知られずに資金調達も出来ます。もちろん税金滞納中でも資金調達が出来ます。理由は審査対象となるのはあくまで売掛先企業であり、御社ではないからです。
安心出来るファクタリング会社に依頼されたい方は、ファクタリング会社を無料で紹介してくれる「資金調達プロ」というサイトを活用することを検討しても良いでしょう。
資金調達プロは、既に1万社以上が利用したサイトで、御社の情報や売掛金の額等を入力すればたったの10秒で御社に最も適したファクタリング会社を紹介してくれます。
全国にあるファクタリング会社1,000社以上と連携をしています。そのため、スピーディーな対応にも定評がありますので即日の調達にも対応できます。
加えて、資金繰り改善率は93%ともうたっていますので、安心出来ます。
※注意事項です
資金調達プロで無料でファクタリングが利用できるか診断したい方は下記広告をクリックし、無料診断をされてみてください。
広告リンク先のページで希望金額・御社の所在地・翌月の売掛金額・翌々月の売掛金額・売掛先への通知の可否・御社の名前・メールアドレス・電話番号などを入力すれば無料診断ができます。
その後、サポートセンタースタッフから電話があり、丁寧にヒアリングがありますのでご安心してください。
税金滞納中であったとしても調達が出来ますし、話にくい内容であっても、丁寧なサポートセンタースタッフに相談してみてください。丁寧に回答してくれますよ。
そもそも無料なので、試してみるのも悪くないかと思います。
実際に、私もこの資金調達プロというファクタリング会社紹介サイトを以前利用したことがあります。
非常に親切でしたし、紹介されたファクタリング会社もしっかりと対応をしてもらい、結局問い合わせから3日で約200万円を調達し、社員の給料を払う事が出来ました。
まとめ
税金滞納中は銀行から借入をすることは、その銀行がメインバンクである程度の融資取引実績がないと難しいことについてご説明しました。
銀行との親交があまり深くない場合は、不動産担保ローン・ビジネスローン・ファクタリングなどの利用もご検討ください。
皆様の資金調達が上手く行くことを願っております。最後までお読みいただきましてありがとうございました。